チベット旅行|チベット観光|チベット現地発ツアー|成都発チベットツアー|チベットツアー成都発|チベットパッミト

チベットツアー、チベット現地ツアー、チベットツアー成都発、チベットパッミト、チベット旅行、成都チベット現地ツアー、チベット現地旅行会社、チベット鉄道ツアー、ラサ現地旅行会社、チベット観光ツアー、チベット観光、チベット旅行ツアー、ラサ現地ツアー、チベット観光ビザ http://www.tibettabi.com

成都 チベット 現地 ツアー

桑耶寺(サムイェ寺 )
779年創建のチベット最古の僧院と言われる。同時に、チベット仏教のあり方を決定的なものにした所謂「サムイェ宗論」の行われた場所でもある。
仏教を国教にしたのはティソンデツェン王。八世紀のこと。そのティソンデツェン王が建てたのがサムイェ寺。寺としてはラサのジョカンやラモチェの方が古いが、僧が修行をする僧院としては、サムイェ寺が最初であった。
建立の際、顕教の学僧シャーンタラクシタと密教の成就者、インド僧のパドマサンバヴァを招聘して、ボン教の呪いを祓う儀式を行ったと言われる。ボン教とは、仏教が伝来する以前からあったチベットの民間宗教である。この一事よりも、当時の両者の対立の厳しさを知ることができる。
仏教のなかでの争いもあった。インド仏教と中国仏教の主導権争いがあり、それに決着をつけようとしたのが「サムイェ宗論」である。ティソンデツェン王は、このサムイェ寺で禅宗の中国人僧とインド仏教の学僧を論争させた。その結果、インド仏教の学僧が勝利し、王はインド仏教を国教とする勅令を下した。初期のチベット仏教を語る上で忘れることができない寺である。
また、この寺は「立体マンダラ」と言われるように、寺全体の建物の配置が仏教の説く宇宙の構造を表象している。円形の敷地内の中心にある仏殿が世界の中心である須弥山。北に月の堂、南に太陽の堂。須弥山の周りに浮かぶ四つの大陸を四つのお堂が表象する。
山南扎嚢県雅魯蔵布江北岸の扎瑪山麓に位置している。又存想寺、無辺寺とも呼ばれている。唐代に創建され、チベットの初めての剃髪僧侶の修行する寺院である。
建築の本堂の1層がチベット様式、2層が漢族風、3層がインド様式の独特な構造で「三様寺」とも呼ばれ、境内には土蕃王朝の各時期の歴史.宗教.建築.壁画.彫塑などを保存しているから、チベット族独特な早期文化宝庫の一つとなる。
チベット暦の1月5日と5月16日に、大きな釈迦牟尼の刺繍像をかけて人々に頂礼させる、これは展仏という儀式である。

http://www.tibettabi.com